入院生活

入院生活はどういう感じだったの?
入退院を10年以上繰り返して、いろんな病院に行ったよ!そのことについて今日は少し話すね。

初めての入院はタイ。
生い立ち②に書いてあるよ👇
日本に帰ってからは、総合病院にまずは入院。
これも、生い立ち③👆に少し書いたけども、点滴や鼻チューブで栄養補給。
ただ、その2つでしか栄養とらず、食べないから、現状変わらず。。💦

うまく食べれないから入院する!!

入院もう嫌~退院するーーー!!ちゃんと食べるから~
こんな感じで、自分できつい制限をかけた生活に疲れ、入院を自分から申し出ることもあり。
けど、実際入院すると制限があったり、思うように動けない違う制限があり、すぐに退院したがる。
繰り返し。
あまりにも、わがままに入退院を繰り返してたから、面倒見切れないと転院。
いくつもの病院を巡り、最終的に大量服薬で意識朦朧の中いつの間にか入っていたのが閉鎖病棟
2年弱いました。
1年半以上は外に一歩も出れず。
ここまできたら、言われる通りに生活していた。
めっちゃ規則正しい生活。規則正しい食事内容。
ある意味何も考えずに、生活していればいいのは楽だった。
ただ朝、昼、晩あとの高速病内ウォーキングは絶対かかさなかった。
☝病内はめっちゃ高速スピードで2時間ウォーキング💦笑
食事も摂食障害だから、みんなと食べる食堂ではなくて、看護師がガン見で見守る中のナースステーション内での食事。
おやつは、強制でつけられ、最初はエンシュア→少し食べれるようになって、おやつに変更しました。
季節感もわからず、1年半が過ぎ、、、往復5時間。母は2日に1回のペースでお見舞いに必ず来てくれた。
電話は毎晩必ずした。
最後のほうは外泊したりした。
でも、外泊すると、食べる量が減っているから、戻る時、身体測定とボディータッチ(許可されたものしか、持ち込めません)で体重減だった。
そんなに入院前みたいな変な食事は食べてないんだけどね。
なんとか2年後退院しました。
でも、まあ退院したら、元通りだよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
家での私
食事編
家では、食べれず、食べれたとしても、こんにゃくや、白滝、きのこ類のみ。
味付けは塩!!
少し他に食べれるようになった時は、これにプラス、アジの開き、おにぎり、卯の花。
時間も、とにかく決められていて、
朝6時起床
↓ 散歩
7時から1時間かけてヨーグルトを食べる
↓
8時過ぎから朝ドラ鑑賞
↓ 2駅先の駅まで買い物
10時にお店到着(いつもと同じおにぎりと、サラダを購入)
※市販のおにぎりやサラダじゃないと量がわからず、カロリー計算ができないため、必ず決まった所のもの!!
↓ 行き帰りは絶対徒歩!!毎日雪が降っても歩いた!!
12時に家で買ったおにぎりとサラダを1時間かけて食べる。(笑っていいとも鑑賞)
↓
14時から2時間の犬散歩。
犬も歩くのを嫌がるほど歩きまくる!!
↓
16時からの再放送ドラマを鑑賞
↓
仮眠
↓
筋トレ
↓
風呂
↓
19時 夕食
メニューは決まって、白滝、アジの開き、キノコ
↓
21時半寝る
これは1分1秒でもズレたら発狂!!!
親もひやひや。振り回されまくり。
そんな生活が、何年も、何十年も続くのです。。